TOP > 椎間板ヘルニアと様々な治療方法 > 椎間板ヘルニアにならないためには、骨粗しょう症に注意
▽スポンサードサーチ


椎間板ヘルニアにならないためには、骨粗しょう症に注意

骨粗しょう症とは

骨粗しょう症は骨がもろくなる病気です。なので脊椎骨と脊椎骨の間の「椎間軟骨」の病気である椎間板ヘルニアの直接的な原因にはなりません。しかし、骨粗しょう症になる人が椎間板ヘルニアになりやすいという要因はあります。その要因とは「姿勢」と「カルシウム・コラーゲン不足」です。

骨粗しょう症・・・骨の強さ(=骨強度)が低下し、骨折しやすくなる病気です。骨粗しょう症になると骨の中がスカスカになり、もろくなります。そのため、くしゃみやちょっとした転倒などの軽い衝撃でも骨折をしやすくなります。

椎間板ヘルニアと骨粗しょう症の関係性

椎間板ヘルニアにならないためには一つの部位に体重が掛からないようにすることが大事です。普段の姿勢が悪いことが原因で部分的に負荷がかかり、椎間板ヘルニアになることが多くあります。そして、骨粗しょう症になると姿勢を保てなくなる場合があります。何故なら骨粗しょう症になると背骨の一部である椎体が潰れてしまうからです。

その結果身長が縮んだり背筋が曲がったりします。年をとって腰が曲がるのもこの骨粗しょう症が原因だと言われています。骨粗しょう症で姿勢が保てなくなると体の一部分に負担がかかり、椎間板ヘルニアになりやすくなる可能性があります。

カルシウム以外に必要な成分はコラーゲン

骨の成分といえばカルシウムはすぐに上がると思います。しかし、それだけでなく、コラーゲンも骨の成分です。カルシウムは骨の量を増やします。コラーゲンは骨の質を高めます。

他の原因もありますが骨粗しょう症になるということはこの二つの栄養素が不足しているからです。そして、この二つの栄養素が不足していると椎間板ヘルニアになりやすくなります。したがって骨粗しょう症に注意することは、椎間板ヘルニアのリスクも軽減できるでしょう。

カルシウム・コラーゲンを摂取して骨粗しょう症・椎間板ヘルニアを予防しましょう。